Kerbal Space Program(PC)

風邪ひいて寝込んでました。
季節の変わり目は気をつけないとダメですね。

さて、週末は子供とレゴマーベルをやっていました。
内容的には子供向けなんですが、オープンフィールドで
好きに遊べるので、大人がやっても面白いです。
ただ、子供とやってますのでSS等も撮れないし、
って理由で、Kerbal Space Program(以下KSP)の
事を書いていこうかなと思います。

KSPとは、サンドボックス型の宇宙開発シミュレーションゲーム。
要するに、ロケット作って宇宙へ行くっていうゲームです。

早速、宇宙航空研究開発機構
通称、Gomashio Aerospace eXploration Agency.
GAXA(ガクサ)を設立。
ロケット制作に乗り出します。

最初は、ポッド+燃料+エンジン=打ち上げ!
との触れ込みだったので、やってみるけど上手く出来ない。
姿勢が安定せず、理由の分からない方向へ飛んで行く(笑
調べてみると、SASという姿勢制御装置を付けないとダメらしい。
さらに、付けただけじゃダメで起動しないと働かない。
2015-02-21_00005

そんなこんなで、かなりの失敗を重ね、なんとか成功。
しかし、最初はただ打ち上げれば衛生になるんでしょ なんて
思ってましたが、地球の重力に引かれ弾道起動で落下。
衛生になる為には、時速約28,000km
(このゲームはデフォルメされているのでもう少し少ないですけど)
という超高速で飛び遠心力を付けないといけない。
少しづつコツを掴み、最初は楕円軌道しか出来なかった物が
段々と円軌道で衛生を固定する事が出来る様になりました。
2015-02-21_00011

人を載せて、衛星軌道を周り、帰還する。
ここまでの技術が確立しました。
G01(ジーゼロワン)ロケットと命名し正式化。
後に改良を加え、G03ロケットまで完成しました。
2015-02-21_00007

そして、次はもちろん宇宙ステーション(SS)の作成。
まずは基幹となるユニットの打ち上げと、ロケットの開発から。
2015-02-21_00003

ロケットの開発は比較的順調。
有人ロケット開発のノウハウが活かせました。
TGS01と命名。
まだまだ無駄が多いとは思いますけどね。
2015-02-22_00001

衛生の基幹ユニットは「ゆかり」と命名。
大型太陽パネルと居住ユニットからなる人工衛星です。
ゆかり1号機は無事に衛生軌道に載せる事が出来ました。
2015-02-21_00002

宇宙ステーションの研究用ユニット「かおり」を作成。
打ち上げには成功しました。
2015-02-21_00004
しかし、ドッキングの際に失敗しソーラーパネルに激突。
ソラーパネル2枚が大破し、ゆかり、かおり共に破棄する事に。

このゲーム、自動操作なんてものは無く、
打ち上げ、切り離し、軌道修正、ドッキング全て手動操作です。
最初は、ランデブーする事すら難しかったですよ……。
2015-02-23_00006

宇宙開発に犠牲は付き物。
と、いう理由で気を取り直し、問題も多かった「ゆかり1号」に
改良を加えた「ゆかり2号型」を作成。
2015-02-22_00002

打ち上げ、無事に成功です。
2015-02-23_00011

ドッキングが思いのほか難しいので、練習用に
G03ロケットの改良ドッキング試験型、G03-B型を作成し打ち上げ。
2015-02-23_00012

そしてドッキング!
2015-02-23_00015

2015-02-23_00014

2015-02-23_00017

今度こそ成功かと思った時に、スロット操作を誤り激突。
さらに慌ててスロットを開けてしまい激突大破。
人員4名と高価なロケットが一瞬でデブリとなりました……。
2015-02-23_00019

まずは、ドッキング技術の確立ですかね……。
今後の予定としては、まずは宇宙ステーション建設。
次に、月のステーションを建設し、月に着陸船を下ろす。
ってな感じでしょうか。
月面基地、火星調査などなど 進めていきたいんですが、
まだまだ先は長そうです。

ごちそうさまでした

スポンサードリンク